医療法人 高橋医院医療法人 高橋医院

TEST

内科、循環器科、胃腸科、消化器科(胃腸科)、呼吸器内科

神戸市垂水区天ノ下町1-1-175 ウエステ垂水1F

院長挨拶

お知らせ

このたび、私、髙橋直彦は、院長の職責を知三郎医師に託すことにいたしました。 今後とも診療担当医として出来る限りの力を発揮して参りますので、これまで同様、宜しくお願い申し上げます。

平成22年7月1日 髙橋直彦

院長新任のご挨拶

この度、私、髙橋知三郎は、院長職を任されることになりました。地域医療の充実を目指し、高橋医院の基本方針を尊重して、力の限り頑張る所存です。 前院長同様宜しくお願い申し上げます。

平成22年7月1日 髙橋知三郎

院長紹介

髙橋 知三郎 (たかはし ともさぶろう)

【資格】

医学博士
 
日本内科学会
総合内科専門医
日本循環器学会
循環器専門医

【略歴】

平成4年
山口大学医学部 卒業
平成4年
神戸大学医学部 第一内科
(現 循環呼吸器病態学)入局
平成4年-平成7年
三木市民病院
平成7年-平成11年
神戸大学医学部大学院医学研究科
平成11年
博士(医学) 神戸大学
平成11年-平成13年
神戸大学医学部 客員講師
平成13年-平成15年
ハーバード大学医学部
ブリガムアンドウイメンズ病院 研究員
平成16年-平成19年
京都府立医科大学 循環器・腎臓内科 助手
平成18年-平成20年
京都大学医学部 客員講師 併任
平成19年-平成22年
京都府立医科大学 循環器・腎臓内科 講師
平成22年-
高橋医院 院長
京都府立医科大学 客員講師

基本方針

  1. 初診の患者さんは、今困っていることを全部話して下さい。こんなこと関係ないと思っていても、気にせず皆話して下さい。それを聞きながら、可能性のある病気を探すために、最初に必要な検査をし、病状をはっきりさせた上で、治療方針を決定し、それに沿って治療します。
  2. 検査は無駄なく症状の把握に必要な検査を速やかに行い、金銭的負担や身体的苦痛が少ない様に、最短距離で診断がつく様心掛けています。
  3. 在宅医療にも応じます。寝たきりなどで通院困難の方は、症状に応じ、月1~2回、医師が訪問して診察します。
    褥そうの処置、リハビリなど、看護師、理学療法士、作業療法士の訪問が必要なときや連続して点滴が必要な時は、訪問看護ステーションへ指示書を発行します。
  4. 重大な病気や、治療方法が色々あり選択を要する病気の場合は、当院から他の医師、病院を受診する様にお勧めします。その時は、X線写真、検査成績など必要な資料を提出します。
  5. 当院をホームドクターとしてご利用下さい。たとえ専門外でも何でもお聞き下さい。
    患者さんがより適切な治療を受けられる様に助言します。

スタッフ

医師1名、看護師4名、診療放射線技師1名、事務員4名、ハウスキーパー1名です。

連携先

入院ベッド

入院ベッドはありません。入院が必要なときは病院を紹介します。

入院先

入院が必要なときは御希望の病院をお申し出ください。特に御希望がないときは症状に合わせて入院先を考えます。
官公立では中央市民病院、神戸大学病院、神戸医療センター、西神戸医療センター、県立成人病センターに、私立では大澤病院、徳洲会病院、舞子台病院、佐野病院、掖済会病院を紹介します。予約制の病院の場合は当院で予約をとります。

介護関係

介護保険の主治医意見書の依頼を受けます。当院のかかりつけでない方の意見書も書きます。ケアマネージャーの選任は自由です。御希望があれば特別養護老人ホームオービーホームを紹介します。オービーホームは当院の前院長が理事長を兼任する介護福祉施設で、入所以外にも在宅介護支援センター(ケアマネージャーの派遣、介護保険の相談、自立者支援)、ショートスティ、デイサービス、ホームヘルプサービスなどを受けております。